宮津の檜扇(ひおうぎ)*花展開催のお知らせ*
花展をさせていただく事になりました。
昨年からお話をいただいていたのですが、コロナの影響で昨年は中止となりました。
今年は、開催の運びとなりました♬♬
檜扇(ひおうぎ)作品展
七夕・古くから退魔の力があると考えられてきた檜扇(ひおうぎ)。
京都北部の宮津市で栽培され、祇園祭の期間に必ず飾られてきました。
祇園祭にはなくてはならない とても有名な花ですが、地元の方々にはあまり知られていません。
宮津の檜扇は全国的にも有名なブランド花です。
宮津ブランドの檜扇を絶やさないよう地元の方々に知っていただく事がこの花展の目的です。
様々なスタイルで檜扇をアレンジさせていただきます。
+++++++++++++++++++++++
テーマ : 【宮津の檜扇(ひおうぎ)】
展示作品出展 : 花かたにしフラワーデザイン教室
主催 : 宮津市 京都府
場所 : ミップル3F 浜ギャラリー
開催期間 : 令和4年7月21日~7月25日
時間 : 10時~16時
+++++++++++++++++++++++
開催中のイベントとして何か楽しいことを思案中です^^
●《子供さんの花育アレンジ教室(予定)》 23日、24日13時~ 両日7名限定 7歳以上
●《七夕祭り*願いの笹》 短冊に願い事を書いてオブジェを完成させよう!皆さんのご参加で作品が仕上がります。
*ピンクの花とMちゃん*
先日、長年花かたにしをご愛顧下さるお客様より、今年の3月に行われた京丹後市成人式の際のお嬢様のステキなお写真を頂戴しました。
お顔だしOKと言うお許しをいただきましたので、今回はお嬢様(以下、Mちゃんと明記させてもらいます。)と私 香山との花にまつわるエピソードをつらつら〜と綴りたいと思います♪
「娘の初めてのバレエ発表会のお祝いに、、、」と、当時3歳だったMちゃんのお母様より花のご注文をいただいたのが、私とMちゃんとのご縁の始まりです。
以来、Mちゃんがバレエを辞められる中学3年生の最後の発表会までの毎夏、13年ほどのあいだMちゃんに向けてのお花を作り続けさせてもらいました。
3歳のMちゃんが初めての発表会を迎える際、お母様からは「Mはピンクが好きみたい」と言うお話を伺い、それ以来、Mちゃんへのフラワーギフトはずっとピンクの花が中心。
ある年は生花の花束やアレンジメント、ある年は鉢植え、ある年はアーティフィシャルフラワーを使ったアレンジメント、、、などなど、
その年ごとの発表会で踊られる役柄に合わせてデザインを考えて作らせてもらっていました。
そんな、Mちゃんも今年から大人の仲間入り。
「成人のお祝いに、、、」と、お母様からMちゃんへのお祝い花のご注文いただいた際、
「Mの部屋には、今でもゆうこさんに作ってもらったその年々のバレエの発表会の花がいっぱい飾ってあるよ。なので今回もMが好きそうな感じでおまかせ」との嬉しいご依頼。
成人式当日、Mちゃんへお作りした花束はやっぱりピンクの花。
ピンクはピンクでも柔らかくて淡い色でまぁるくフワッとした形の花がMちゃんぽいな〜なんて考えながら花を仕入れてお作りした花束。
その淡いピンクのラナンキュラスを主にした花束は、Mちゃんにとても喜んでもらえた旨を後日お母様から伺いました(^^)
そのご報告の際、花束を抱えた振り袖姿のステキなMちゃんの写真と、Mちゃんの部屋に飾られている今までに私がお作りした花々の写真も一緒にいただきました。
部屋に飾られてる花それぞれは、Mちゃんにとってその年々に頑張って練習されていた役柄の思い出そのもの。
今でもイキイキとMちゃんの部屋に飾られているアレンジメントを拝見し、香山も感無量となりました。
3つだったMちゃんとの出会いから17年、、、
ピンクの花がつないでくれたご縁に感謝の気持ちでいっぱいの今日この頃です(^-^)
文 : 香山祐子(かやまゆうこ)